2025-04-01
令和7年4月1日から高齢者の帯状疱疹予防接種費用助成が開始されます。
対象者には3月下旬以降にクリーム色の封筒で接種券が市より送付されます。
●対象者
次のいずれかに該当する過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方
令和8年3月末時点の年齢が65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方
●接種券期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
●接種の方法
事前に当クリニックへ電話予約、もしくは来院時に予約をした上で、市から届いた接種券(クリーム色)を持参してください
●自己負担金
■令和6年度市民税課税世帯
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(1回あたり) 11,000円
・乾燥弱毒生水痘ワクチン 4,400円
■令和6年度市民税非課税世帯
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(1回あたり) 4,400円
・乾燥弱毒生水痘ワクチン 1,800円
■生活保護世帯
・無料
★帯状疱疹ワクチンには乾燥組換えワクチン、乾燥弱毒生水痘ワクチンの2種類があり、接種回数や接種方法、接種スケジュール、接種条件、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異なります。
詳しくは接種券同封の「帯状疱疹予防接種について」をご確認ください。
2025-04-01
●対象者
これまでに肺炎球菌ワクチンを接種したことがない65歳の方。
※対象になるのは1回限りです。(以降は対象外となります)
※接種券が届いた方であっても、既に一度でも接種していれば対象外です。
●接種券の有効期限
65歳の誕生日前日から66歳の誕生日の前日までの1年間。
●接種の方法
事前に当クリニックへ電話予約、もしくは来院時に予約をした上で、市から届いた接種券(緑色)を持参してください。
●自己負担金
2,400円
※令和6年度の市民税非課税世帯及び生活保護世帯の方は無料。
2025-04-01
2025-04-01